安物ドラレコ
ドライブレコーダーが自転車にしか付いてないってのもちょっとどぉかなぁということで、自動車用に安物のドライブレコーダーを輸入してみました。
PORTWORLD HD-201 2.5" TFT 3.2MP Wide Angle Car Recorder w/ 6 IR LED Night Vision - Black [DX]
このドラレコ。見た目が自転車に載せてるsku54137
H.264 720P Wide Angle 6-LED Night Viewing Digital Car DVR Camcorder w/ Mini USB/SD/HDMI (2.5" LCD) [DX]
にそっくりで、値段が半分→どこがどれくらい違うんだろうという興味もあったし。
結論からいうと、筐体は同じですが、細部がかなり違います。
・DC電源供給口がない(Mini-USBから給電)
・付属して来たバッテリーBL-5Cは最初から死んでた
・ユーザーインターフェースが劣悪で反応も悪い
一応、バッテリーを手持ちのBL-4Cに交換してやる事で「通電すると動作を開始し録画記録が取れる」ようになったのでゴミ箱直行にはなりませんでしたが、
「ドライブレコーダーで録画データを再生する」
のは、まともなファイラーが載っておらずUIも劣悪で、かなり困難です。
録画中は設定出来ない→一旦録画を止めて設定メニューを呼び出し、設定変更して再度録画ボタンを押して…みたいな操作をしなきゃいけないのが、かなりうっとおしい。
挙げ句に、初期バッテリーが死んでた→電源を切るたびに設定内容が蒸発し、最初からやり直しを強いられるという…(^^;;
一応通電中は(バッテリー交換後はその後も暫く)録画はしておりデータは記録されてるので、録画SDカードを引き抜いてPCで閲覧するのは大丈夫。ファイル名の付け方もデータのディレクトリ構造も劣悪で解りにくいですが、データの画質はあまり違いません。
ドラレコ本体で記録データを再生し閲覧するのが難しいだけ。
一番笑ったのが、これ。
ループレコーディングの設定なのですが、「それってどっちやねん!」とツっ込まずにはいられません(笑)
試しに「オン」にしてみたトコロ、SDカードが溢れて「メモリがありません」表示が出ました。予想通り過ぎる(^^;;
結局、言語はEnglishにしときました。UI劣悪で滅多に使いそうにないし、大して難しい事も書いてないのでそれでおk(^_^;)
録画記録自体はされてますので、何も無いよりはマシだと思われ。その場でドラレコのデータを参照しなきゃいけないような状況が発生しない事を祈ろう(-_-;)