pikaraェ…

投稿日:

事件は2011/07/12夜に突然起こりました。

OP25B対策を取り、SMTP認証のうえでpikaraユーザとしてpikaraのSMTPサーバにメールリレーをお願いしてた訳ですが、これが突然通らなくなった。

Jul 12 21:30:06 crusherfactory sendmail[17570]: p6CCU4QL017570: to=****@crusher.sakura.ne.jp, ctladdr=root (0/0), delay=00:00:02, xdelay=00:00:01, mailer=esmtp, pri=30735, relay=smtp.pikara.ne.jp. [125.215.93.65], dsn=2.0.0, stat=Sent (Ok: queued as 0514E3A4011)

↑これが無事通ってた12日までの/var/log/maillog。sendmailはesmtpでsmtp.pikara.ne.jpにメールをリレーしてました。

Jul 13 04:02:06 crusherfactory sendmail[26112]: p6CJ25rE026108: to=****@crusher.sakura.ne.jp, ctladdr=root (0/0), delay=00:00:01, xdelay=00:00:01, mailer=esmtp, pri=31174, relay=jp-net-wildcard-null-mx.centralnic.net. [174.132.240.146], dsn=4.0.0, stat=Deferred: Connection refused by jp-net-wildcard-null-mx.centralnic.net.

これが13日朝にいきなり↑こうなります。

sendmailのSMART_HOSTは「smtp.pikara.ne.jp」のままなんですが、いきなり「jp-net-wildcard-null-mx.centralnic.net」なる先にリレーする事に変わっており、当然(?)上手く繋がらなくてメールが送信出来ない。

pikaraのサポートに連絡したところ、

・pikara側では何も変更していない

の一点張りで、なおかつ

・pikaraのメールサーバを用いてpikara.ne.jp以外からのメールを送信されては困る
・ユーザが自分で立てたサーバの管理はユーザの責任

と言い切られてしまった(上位サーバの設定を変更されたのもオレの責任なのか?)ので、crusherfactory.netからのメールはpikaraを透過し、借りているさくらインターネットのレンタルサーバを経由して送信する設定に変更。

define(`SMART_HOST', `esmtp:crusher.sakura.ne.jp')dnl

あれれ? sendmail.cfを作り直してsendmailを再起動したのに設定が変わらん…? と思ったら、/etc/mail/sendmail.cfではなく/etc/sendmail.cfを参照してるみたいだったので、作り直したファイルをこちらに上書き。

実はさくらインターネットのSMTPサーバって一度に何通もまとめてメールを送ろうとすると失敗するようになってるっぽい(前に試した時はそうだった)んだけど、サーバからの通知は日に数通なんで、まぁいいか、と。

SMTP認証を使用するので、そちらも同様に変更。

Jul 14 11:57:29 crusherfactory sendmail[5466]: p6CJ2V7S026126: to=****@crusher.sakura.ne.jp, ctladdr=root (0/0), delay=1+07:54:58, xdelay=00:00:01, mailer=esmtp, pri=3091335, relay=crusher.sakura.ne.jp. [219.94.192.44], dsn=2.0.0, stat=Sent (p6E2vKAF096283 Message accepted for delivery)

一応これでサーバからのメール送信は出来るようになった訳ですが、今回のやり取りでかなり嫌気が差してしまったので、乗り換え先プロバイダの検討に入ってます。

既に後腐れなく止められるだけpikaraと契約してるんで、どこにでも縛り無く替えられる。

性能にしても費用対効果にしても今のpikaraは賞味期限ギリギリ感が漂い始めてるのに、困った時に相談する先が全然技術の事わからない人ではもうどうしようもないよ(-_-;)

しかし、プロバイダを乗り換えたところで「自宅サーバを締め付けていく」というお国の方針自体は変わんない訳で、そろそろ「自宅にサーバを置くこと」そのものを考慮すべき段階に入って来てるのかもしんないです。