プチログ設置

以前から「ネタにするほどの事じゃないけど業務連絡等に使用出来る一言メモ」みたいのが欲しいなと思ってた→秘かに「勉強も兼ねて自作してみようか?」とか考えてたんすが、プチログという良さそうなモノを見つけました。

Perlでできています。
携帯からでも編集できる小さなログ表示ボードです。
エントリにするまでもないちょっとしたネタとか、お知らせを書いたり
携帯からも書き込めるので
外出したときなどエントリが書けないときは小さなエントリのように使えます。

ふむふむ。なんか良さそうな感じなので、早速(大感謝を捧げてから)頂いて来て設置してみる事にしました。

設置自体はCGIの典型的なモノで、あまり悩む事もありません。表示部に投稿日時の表示が欲しい気がしたので、そこだけ改造。

# 秒を人間に分かる値に変換
my($sec, $min, $hour, $day, $mon, $year, $wday) = localtime(time);

#日時の調整
$mon++;#月数には1を足す。
$year = 1900+$year;#年数には、1900を足す。
$mon = sprintf("%02d",$mon);#2桁表示に統一する。
$day = sprintf("%02d",$day);
$hour = sprintf("%02d",$hour);
$sec = sprintf("%02d",$sec);
$min = sprintf("%02d",$min);

$today = "$year/$mon/$day $hour:$min";

if ($line[0] ne "" or $line[1] ne ""){

$js_data .= "
document.write(\'<table border=\"0\" cellspacing=\"0\" cellpadding=\"0\" width=\"100%\"class=\"petit-box\" >\');
document.write(\'<tr>\');
document.write(\'<td class=\"petit-title\">$mark$line[0]</td>\');
document.write(\'</tr>\');
document.write(\'<tr>\');
document.write(\'<td class=\"petit-message\">$line[1] \');
document.write(\'<a href=\"$line[3]\">$line[2]</a>\');
document.write(\'</td>\');
document.write(\'</tr>\');
document.write(\'<tr><td class=\"petit-message\" align=\"right\">$today</td></tr>\');
document.write(\'</table>\');";
}else{
next;
}
}

勿論いまどきalign="right"とか、だせぇコトするのは推奨されません。ホントならpetit-dateクラスとか作ってtext-align:right;とするほうがスマートなんですが、結局慣れの問題で、いつものように(^_^;)

また、このサイトではセキュリティ保護的な見地から拡張子が.dat/log/cfg/tmpなファイルに対するアクセスを許さない設定になってますんで、デフォルトの出力ファイル名「petit-js.dat」はちと都合良くない→これをpetit-js.incに変更します。

open (OUT,">petit-js.inc") || &error("スクリプトデータファイルが書き出せません。");

しかるのち、HTMLの「プチログを表示したい部分」に

<script language="JavaScript" src="https://crusherfactory.net/%7Eyas_/p-log/petit-js.inc"></script>

とか記述すればOK!

当サイトの場合、「プチログみたいなモノを埋め込むのにもっとも適した場所」=サイトトップ最上部を(軍事)格言表示スクリプトが既に占領してる(^^;ので、とりあえずサイドバーの最上部に置いてみました。どんなモンでしょ??