大掃除準備中

投稿日:

大掃除に備え、ぼちぼちと書庫の整理を始めました。ワタシんトコのバヤイ、とにかく「なによりも先に、まず本から片付けること」が必須なんで(^_^;)

我が家では、積み上がった本を書庫に片付けて、空いたスペースを使って他のものを片付ける手順になります→書庫の受け入れ準備が最初にやるべき作業。

焦点深度を確保するため、暗〜い書庫内でも目一杯絞りシャッターを2秒とか3秒とか開放して撮ってる(=ノイズ乗りまくり&ブレ多し)うえに、3波長蛍光灯やら単波長蛍光灯やら入り交じってる環境で、ホワイトバランスもかなりワヤです。ご勘弁を。

031201a.jpg 031201c.jpg

書庫の奥面突き当たりは煩悩半球(笑)なんで、解らない人間は絶対に触らない→分類はかなりテキトーです。基本的に「著者名50音順」だけ。この最深部まで来る勇者(^^;)にはこれで充分なハズ(^^;;

その右っかわは一般漫画(大人向け)なんで、それなりに分類整理を行なってます。なんだかむやみやたらとすき間が開いてますが、これは

・発達余裕
・この手の本は貸出中がすご〜く多い

の相乗効果。

031201b.jpg
この同人誌棚が、とにかくいちばん手間ぁ掛かってます。

なにせ同人誌には殆ど背表紙が無い→自分で仕切りカードを作ってやらないと分類不能なため、「作家別」「サークル別」「ジャンル別」等、凄まじい量のカードが…(^^;;

あまりに分類が面倒くさいんで、分類が困難な古い同人誌は、この機会に一斉放出されつつあります。

(厚みが厚くて本として頑丈→補強材として使い勝手が非常に良いんで、同人誌版●刊ア〇カが他の本のブックエンド兼スペーサーとして使用されてるのは内緒。この本も、いまでは結構貴重品らしいけど…:^^;)

031201d.jpg
こちらは一般向け(主に少年)漫画半球…なんですが、露出調整をミスったみたいでほとんどなんにも解りませんねぇ(^_^;)

031201e.jpg 031201f.jpg

文庫&新書半球(&ココには写ってないけど軍事&単行本半球)も、「手が回らない」という理由で整理が後回しになってます。現時点で一番「本棚に収まっていない率」が高いって実は新書→本棚の増設が急務なんですが、どうなることやら(^_^;)

一部の本は、既に本棚に収める事が不可能と判断→本ケースに収納され始めてます(^^;;