Movable Typeで今すぐできるウェブログ入門

投稿日:

030908a.jpg
ひらたさんのこの本が出てたのは出版された直後から知ってて、時々立ち読みしたりしながら買おうか買うまいか悩んでたんですが、Movable Typeテンプレートタグの一覧表をまとめたモノの印刷物が手元にあれば便利かな〜、とか思ってさくっと買って来ちゃいました。

どーでもいーことではあるんですが、この本の表紙はムチャクチャ鮮やかな蛍光オレンジ→上手くスキャン出来ませんでした(^^;) ホンモノは、実に鮮やかな蛍光オレンジ色ですんで本屋さんで探すときはご注意を。

紙の印刷物はすぐに内容が古びちゃうんですが、ぱらぱらとめくって読めるメリットが有りますんで、やっぱリファレンスとして1つあると非常に便利なんですよね。すぐに使わなくなりますけど(-_-)

この本、ほぼ半分(むしろ2/3に近いかも)が「Movable Typeのインストールと基本的な使い方」に割かれてるんで、とりあえずでもなんとか無事インストール出来て、よたよたしながらでも一応使えてる人間にとっては価値が半分くらいしかないという難点が有りまして(^_^;)

でもまぁ、テンプレートのいじり方の基本解説と、いじるためのタグ一覧が付いてますんで、カスタマイズガイドとして便利に使えそうではあります。カスタマイズのいちばん簡単な方法が、「気に入ったサイトから丸ごとパクってきてちょっと改造して使う」だと知らんワケでもありませんが(ぉ

あ、mt-rssfeedですが、この本に載ってる通りにやってもやっぱ動きませんでした。またゆっくり考えてみます。

現状>
・RSSをHTML化したsyndication.htmlというファイルはちゃんと出来てる
 (リンク先は文字コード未指定につき注意)
・作成されたファイルの文字コードはUTF-8。EUC化の要あり
 (mt-jcodeもうまくいってません。使うとなに形式なのか解らない、謎の文字列に変換します:^^;)
・HTMLをIncludeが出来ないのは文字コード不整合のせいなのか??

実際、MySQL等のデータベースを使っててなおかつEUCなMovable typeのヒトは、mt-rssfeedの導入に苦労してるヒトが多いみたいです。高難易度の上級編みたい。

ISBN: 4844318128