過負荷警告が止まった
暫く出続けてた「負荷が重すぎてMTA(sendmail)に接続出来ないよぉ〜」警告が、メモリを512MB増設した日からぴたっと出なくなりました。良かった良かった(^_^)
ということで、どーも当初期待した意味での解決ではなかったみたい(^^;なんすけども、まぁ要するに結果オーライということで…(^^;;
でもやっぱ、夜中に何が起こってるのか状況を掴めるモンなら掴みたいとは思う→MRTGとか触ってみるんすけど…
「これって、どう考えてもSNMPがまともに動いてないでぇ??」
RedHat7.3のRPMに問題が有るのか、それともucd-snmp→net-snmpにしなきゃ駄目なのか未だ不明ですが、どうもこのサーバは(初期インストールなパッケージにも関らず)ucd-snmpがSNMPプロトコルを上手くハンドリング出来てないようです。snmpwalkに応答しない。
これって、ソースからビルドすればちゃんと動くんでしょかねぇ? それとも、またどっかの設定をミスったのかな? snmpd.confはちゃんと設定したと思うのに…?? なお調査続行中。