2008年02月19日
■
管理メモ
初音ミクプレーヤーを外しました。
ページの読み込みが重くなって不便というお声が複数あったのと、個人的にもひとしきり試したのでもういいかなと(^^;;
2008年01月27日
■
管理メモ
いままでコメントスパムをちまちま手動で消してたんですが、めんどいので半角英字(1バイト文字)だけのコメントははじく仕様にしました。
コメントスパム対策 at MT3 [akiyan.com]
↑こちらを参照させていただきました。
lib/MT/App/Comments.pmファイルにコードをコピペするだけ。簡単ですね。
2007年10月30日
■
左サイドに初音ミクのブログパーツを追加
初音ミク ブログパーツ【フルみっく伝染歌プレーヤー】 [Re:Moto]
おもしろそうなので導入してみました。
オリジナル曲だけでももうずいぶんあるんですねぇ。
2007年10月09日
■
大山鳴動してタグ記述ミス一箇所
えー、まず、ここ数時間コメントが反映されなかった方にお詫びいたします。
じつは昨日から急にブログを更新する操作が実行できなくなってアタフタしておりました。
テンプレートの再構築にエラーが出てくるので何があったのかと、いつもお世話になってる某氏(このブログを置いてるサーバを所有してる方)にデータの書き戻しなどを何度もしていただいていろいろ煩わせてしまったのですが(すみませんでした)、けっきょく先方からの指摘によって、単純な記述ミスでつまづいていたことが判明。
具体的には7日のエントリで、あるタグを多用しまくったのですが、そのタグの尻を</[当該タグ]>で閉じ損なっていたのが再構築を阻んだ元凶でした。それも一箇所。
データベースがどうにかなったかと戦々恐々でドタバタしたあげくにたどりついたのがたった一本のスラッシュだったというオチがついて、あーお恥ずかしいったらありゃしない(^^;;
2007年07月08日
■
管理メモ
Amazonの新しい機能を試してみる。
テキストリンクにカーソルを合わせると商品プレビューがポップアップ。
[テスト]
DVD「クリスティーン」ジョン・カーペンター監督、S・キング原作
こういうふうになる↓

2006年12月07日
■
管理メモ
トラックバック廃止。
スパムトラバ多すぎ(^^;;
2006年05月29日
■
管理メモ
行間を150%から125%へ引き下げ。
ちょっと寸詰まりの観になるけど、150だとAAを貼ったときに間延びしてしまうので。
その他のエントリ
この日記ページを始動してから2年と5ヶ月になりますが、エントリ数が昨日づけの日記でちょうど1000件に到達しました。
とくに何をどうするわけでもないですが、とりあえず今後ともよろしゅうお願いします。.....
1/19
サイドバー調整。
「最近チェックした資料」「おすすめBOOK」「おすすめDVD」追加。.....
1/17
レイアウト微調整
バナー画像作成
背景変更
というわけで、ここ数日ほどがちゃがちゃイジっておりました。
頻繁に多量の再構築かけてしまってすみません >サーバの家主さまへ私信.....
■ Web拍手を設置してみた
2005/06/06
左のバー、カレンダーの直下にWeb拍手のボタンをこしらえました。
メッセージの送信機能がいいですね。「簡単なリアクションをサイト主だけに匿名で届けられる」という限定的な形がかえって、(基本的に公開言説である)掲示板や通常のコメント欄よりも心理的なハードルを下げてくれるわけで。匿名でも開かれた場に言葉を出すってのは、実はけっこう「重い」行動なんですよねー。Web拍手というツールの簡便さはそこをうまく突いてきてます。
てなわけで、みなさん何か一言ありま.....
当日記ページに移行してからそろそろ1年半に近付きつつあります。
おかげで左のハシラに表示されてた月別アーカイブ表示がずらーっと縦に長くなっておりましたので、Archive Date Header Pluginによりコンパクトにまとめました。参考にさせて頂いた某氏に感謝を捧げつつ。
.....
いやあ、トラックバック・スパムは厄介ですねぇ(^^;;
先日のイベントから戻ってきて、まる1日ぶりにサイトをのぞいたら「poker」とか「casino」とかいう単語が入ったヤツがわんさかくっついていました。
そこでこのページの領域を分譲してくださっている某氏から「この機会に、対策の選択肢が多いver.3.**へ移行してみては?」とオススメを受けまして、さっそくバージョンUPを試行。
長らくver.2.661だった当日記は、本日からver.3.151になっております。
外観は変わっていないですが、こちらの手元の管理画面はえら.....
■ 日記ページのURLが変更になりまます
2005/01/14
近々、この日記の運用スペースをお貸し頂いてる某氏のドメイン取得に伴うURL変更によりまして、当ページも以下のようになります。
身辺雑感・新URL
http://crusherfactory.net/~pmoon/mt/
すでに新アドレスでもこれまでとまったくシームレスな状態で閲覧できるようです。(あくまでサーバは同じで、URL記名が変わるだけですので)
現在は新旧ど.....
ハンドル欄を空白にしたときデフォで「名無しさん」と表示されるよう改変。
コメント欄を限りなく2chに近づける方法 [BYB Times]で紹介されているmt-replace-emptyというプ.....
■ Movable Type の注釈
2004/06/18
MT関連の情報ではすっかり頼りきりにさせていただいてる某氏のサイトで、Footnote Pluginによる注釈機能の追加についてエントリーがありました。
てなわけで早速お手本を横目にしつつテンプレートやモジュールをちょいちょいといじって、導入。.....
■ メールアドレス変更のお知らせ
2004/04/19
ようやく光回線の引き込みが完了しました。
それにともないメールアドレスも変更の運びとになりましたので、お知らせいたします。
新アドレス: miyamo_7@a.....
もうすぐ自宅に光ファイバーを引き込む工事の日取りが決まる予定だったのが……のび太ー!(^^;
すでに宅内調査までは済ませており、「2週間ほどしたら電話しますんで」と言われていたのです。ところがきっちり2週間後、電話ではなく一通のハガキが我が家に届きました。.....
■ Movable Typeバージョンアップ
2004/01/28
この日記を動かしているシステムMovable Typeが2.661にバージョンアップされ、日本語用パッチもリリースされたとご紹介いただきまして、さっそく2.64から腰を上げました。
ありがとうございます。>私信
2.64でもとくに不具合そのものはなかったんですが、今回コメント周りのフィ.....
今の今まで気づかなかったんですが、Dailyアーカイブをセットしてなかったもんだから、カレンダーの日付をクリックしても何も見えない状態でした(^^;
というわけで修正。
追記:
と思っていたら、ツッコミを頂いたので慌てて再チェック。
もういっぺんDailyアーカイブのチェックを外して再構築し、カレンダーをクリック・・・
ありゃりゃ? ふつうにリンクできてるやん。
というわけで、当エントリの題名に偽りあり(^^;ポカしてませんでした。
お騒がせしてすみません。.....
最終調整です。
アドバイスをいただいたり、BLOG質問箱さんの記事を参照しながら各種テンプレートを加工。
・コメント欄の文章をアタマ出しする仕様に。
・左サイドに「リーセントコメント」追加。
(コメントの入ったエントリー最新3件から、それぞれ
最新コメント3本ずつ表示される)
・エントリータイトル表示その他、レイアウトの微調整
.....
まだまだボンヤリとではありますが、コードを見て表示結果をイメージできる程度まで来た=HTMLで日記を書いてるときとほぼ同じ状態までこぎつけましたので、いったん区切りをつけて休みを挟みます(^^;
いやもう、完全にハマってしまって食事も忘れたままカスタマイズに耽っておりました。
MTおっかねえ(笑)
ではちょっと休憩〜・・・・(ヘロヘロ).....
とりあえずサイドバーにカテゴリー名を日本語で表示させたいだけだから・・・
というわけで、日本語入力した「カテゴリーの説明」を表示させといて、実質のカテゴリー名(=ファイル名)は英語にするという手を採用してみたんですが、これでも大丈夫でしょうか?(^^;.....
■ とりあえず目鼻はついたか
2003/12/03
カテゴリリストを右欄に追加。
「Blog質問箱」さんの「カテゴリ分類の作り方」で紹介されていたコードを使用いたしました。ありがたや・・・。
てなわけで、これで何とか(ほんまに最低限ですが)日記として使うに必要な足場を作るまでこぎつけました。あとは細部デザインの調整.....
アップロード機能の実験。ポップアップで。
.....
画像の貼り実験。
メイっぱいがんばります。
また、BLOG質問箱さんの「各エントリーにカテゴリ名を表示する」を参考に、タイトル右下にカテゴリ名を表示させてみました。.....
ご厚意によりMovable Type 導入の機をたまわりました。
さっそく実験。
教えて頂いた「2xUP CSS」さんのところで公開されている3カラムのスタイルシートを基本にします。また、同サイトの情報を参考に表示をセンター揃え。
さて、次は配色を変えていこうかな。.....